My "REAL" first Eurorack

My first Eurorackで「買わない」と宣言していたのに、asonas-memo: DAWLess DTM を脳にインセプションしてきた asonas さんちに年末行って、ノリで Digitakt 触らせてもらったら「ホゥ〜〜〜〜」ってなってしまった
家に帰ってから、まさかとはおもうけど Rackbruteメルカリに出てたりしないよね〜と一旦検索ページを開いて、出品はなかったので「せやせや、ケースさえ買わなければこっちのもんよ」とその日は得心して寝た
Arc ってブラウザは本当に悪い奴で、メルカリを見ていたのは mac だったんだけど、野暮用で Windows 立ち上げてWin版の Arc を起動したら、開きっぱになってたメルカリの検索結果画面が復元されて、そしてそこに出品があることに気付いた
「こ.....これは.....ここで買っとかないと次いつ出品されるか分からんよな.....!?」という謎の焦りもあり、そのまま勢いで買ってしまった
買ってしまった...................
そっから Rackbrute の hp を確認して、Modulargrid でモジュールの選定をはじめた
各種モジュラーを売ってくれている EC の在庫なりなんなりを確認して、ある程度アタリをつけてパチ決めした
当面の目標として、Industrial Techno っぽい音を出したいってのがあって、そのためにはドラム系は必ずほしいとおもい、一旦 Noise EngineeringBasimilus Iteritas Alia は確定で入れる前提で、あとをどうしようかなーみたいな
ベースライン的な音を出したいってのと、オシレータから VCA を経由して音を出す一連の流れをハード的に確認したいって気持ちもあったので、2hpVCOADSRTUNEVCA をそれぞれ買った
ついでにハットでもあれば締まるかなとおもって 2hp の Hat も買った
それから、それらの波形をオシロスコープで見たい気持ちがかなりあって、これまで参考にしてきた動画で散々みてきた MordaxDATA が絶対ほしくて買った
シーケンサは結構悩んで、ファンタジーの My first Eurorack でも散々悩んだが、最初から高機能なものは難しいだけだろう、という判断の下、いかにも Good first module そうな ALM BusyPamela's Pro Workout をチョイスした
あとはややついでなんだけど、Make Noise のタッチ系の操作ってどういう風合いなんだろ?ってのがちょっと気になっていたのでお手頃価格の Prsspnt も買った
あとはミキサーとして、本当は After Later AudioBartender が気になってたんだけど、サクッと手に入れられそうな雰囲気じゃなかったので、TiptopMIXZ で一旦お茶を濁した
外部のミキサーを持ってて、一応ユーロレベルの信号でもミキサーを通せば音が鳴る雰囲気はあったんだが、一応ラインに落とすモジュールも買っとくかあ、ってことで Erica SynthsPico Output をチョイスした
3.5mm が2発あって、ミキサーに送る用とカメラに送る用にできそうだなーというのもあり
ざっくり配置はこういう感じ
誤算だったのは、2hp のモジュールの深さで、hp 食わないのは優秀なんだけど、その分縦に深いモジュールになっていて、Rackbrute は上部にバスがある関係で、上段は深すぎると入らない問題があって、しゃーなしで下段にセットした
モジュールが揃いきるまでは、iPhone のカメラでテキトーにパッチを録画してたが、さすがにナンボなんでも音質に限界があるってのと、Pam を操作する時のクリック音がめちゃめちゃ乗るっていう
Insta360One RS の外部マイクモジュールを買って、そこに Pico の out を接続する形にして録画ができるようになった
とりあえず BIA のキックをいれながら Drum2 のパラメタをいじくって音を聴いてみるの回
こまい話なんだけど、全体的に小さいノブが多くて、このノブだと指がだんだん痛くなってくる(...気がする)
強く握りすぎかなあ?

だいぶイイ感じに音楽になってきたのだが、そろそろパッパカパーなのもカッコ悪いしブランクパネルでフタしようかなあ
原初的な音が出るようになってきたので、VCF とかモジュレータを増やしていきたい気持ちがそこそこある
とりあえずは OXIMeta がお手軽そうに見えるがやっぱり Erica SynthsBlack Hole DSP 2Graphic Resonant FB あたり興味あるな〜〜と
なるべく LCD があるモジュールは避けたいので Graphic Resonant FB はちょい悩みめ
しかし、それを補ってあまりあるぐらいグラフィカルなのが便利そうには見える
LCD-Less でいうと Noise EngineeringDesmodus Versio なんかよさげに見える
あとはモジュレーション系は Make Noise が充実してそうだよナ〜...
MathsBruxaQPAS とか
音の方向性はちょっと違うけど、兎角いろんなビデオで登場する Mutable Instruments 由来のモジュールを触ってみたい気持ちもある
オリジナルはもう手に入らなそうだけど、オープンソース化されているらしくていろんなメーカーからクローンや、小型版が売られているので触ってみたい
それから、今一番悩んでるのはシーケンサで、Pam は操作体系はシンプルで、なんていうか触る楽しさみたいのはすごい感じるんだけど(もっと練習せいという話はあるかもしれんが)、こうなんというか、いかんせんノブ1コしかないのでちょっと操作性が高いかというとやや微妙という感は否めない
....で、ラック内に完結させることを考えると Black SequencerDrum Sequencer が候補になってくるんだけど、いかんせんこのテのモジュールはデカくて、ケースに絶対入らんので、じゃあ外に出すか....となる
なんでケースを Rackbrute にしたかというと
コレ、自立するんだよね....
ラックが立てば、下にシーケンサ置けるジャン?と
まあ、てかそういう意味では大人しく MiniBrute 2S にするっていう手もある
今一番気になってるのは OXI OneMeta とあわせて OXI バースに飛び込んでみるのも手かしら....? と
(勝手に)尊敬している Krista BourgeoisSquarpHapax を使っているので、これだけで Hapax を買いたいぐらいではあったりする
ただ、前も書いた気がするけど 4cv 4gate なんよな〜....
しかし、ライブセットをみていると Expert SleepersMIDI-CV/Gate で変換しているようにも見える
で、Expert Sleepers の FH-2 ってやつは USB の MIDI を受けて8 out で CV/Gate を吐けるようだが、FHX-8 ていうエキスパンダーを刺すと最大で 128 out 吐けるらしい
さすがにそんなにいらんわ
asonas 御大も MIDI で同期とれるようになれって言ってたので MIDI-CV/Gate はあって損ない感じもする